土曜日, 6月 14, 2025
- Advertisment -
ホームニューステックニュース【25卒】新卒エンジニアの気持ち #新卒応援 - Qiita

【25卒】新卒エンジニアの気持ち #新卒応援 – Qiita



【25卒】新卒エンジニアの気持ち #新卒応援 - Qiita

はじめに

お疲れ様です。米田です!
新卒として入社してから早くも3か月目になって研修も終盤となり、社会人もこれからだな~と実感しています。

今回は私が今思っていることとその解決策について吐き出そうと思います。

なにが分かるの?

  • 先輩社員
    • 新卒が何を考えてるかわかります!
    • 話のネタになったり寄り添えたりできるかも
  • 25卒の同期
    • 同じように悩んでる人もいるよ~
    • 解決の一助になったら嬉しいです
  • 大学生
    • 社会人のリアルが分かります
    • より社会人が身近に感じるかも

悩んでいる話

学び

エンジニアとして勉強は一生続けていくものだと考えています。流行りの言語があったり、新しい技術が出てきたり、おもしろいツールが増えたり…
それらの使い方や、そもそものそういった情報のキャッチアップも勉強と言えます。
ちょっと勉強をサボるとすぐついていけなくなるくらい最近のITの流れは速いと思っています。面白い時代に生まれたな~!

…いまは若くてやる気あるけど、40年以上勉強を続けられるか?
勉強あんまりしてこなかったから勉強方法確立してないし…

趣味

私は筋トレが趣味です。仕事が終わってからほぼ毎日ジムへ行って1~2時間トレーニングをしています。ずっと座り仕事なので身体的な負担はなく、研修中はとくに責任もないので精神的な疲れもないので集中して筋トレできています!嬉しい!

実務が始まったらプレッシャーで疲れまくっちゃうかな…

人間関係

入社してから2か月間、新卒でまとめて研修がありました。そのおかげで同期みんなと仲良く、配属されてもお互い支えあっています!いい環境!

…先輩とはどう仲良くなれば良いの?

漠然とした不安

これらに加えてなんとなくの言葉にできない不安があります。
わからない単語が飛び交う社内、基本って書いてあるのに全然理解できない基本情報技術者試験の勉強(本当に基本?)
情報系の大学出身ですが大学でちゃんと勉強していなかったことを後悔する日々が続いています…

これからこう頑張っていく!

仕事じゃなくて趣味

エンジニアリングを仕事ではなく趣味としてとらえるようにします!
毎日仕事をやると考えたらだいぶしんどいです。ただ、趣味を毎日やるのは苦ではないです。むしろ楽しい!しかも趣味をやりながらお金ももらえる!楽しい人生!
そう考えると一生続く勉強も、趣味のための情報収集になり、ご飯を食べながら動画を観たり通勤中に記事を見るのも当たり前になりますね。気づいたらナレッジがどんどんたまっているかも?

こういう考え方に拒否感を持つ人もいると思いますが、一回試してみてダメだったら違う考え方を見つけましょう。

よく寝る

責任が増えたときの心労を心配していましたが、やっぱり寝ることが一番メンタルに良いです。筋トレの情報を探していても睡眠は大事とよく聞きます。忙しくなっても睡眠を一番に考えることで心労を少しでも軽減しながら仕事と趣味が両立できるのではと思います。最低7時間は寝るように心がけます!

挑戦と失敗を繰り返す

私は失敗にビビりすぎる節があります。ただ失敗をすることが成長につながるとも思っています。
そして弊社は文化として挑戦を歓迎しており、失敗も許容しています。しっかりと意図をもって挑戦すれば失敗しても怒られることはありません。いい会社ですね~
自分の成長のため、新卒1年目の免罪符があるうちに挑戦と失敗を繰り返そうと思います。

先輩をご飯に誘う

先輩と仲良くなる方法はまだ確立できていません。
ただ、やはりご飯を一緒に食べることが仲良くなりやすいかと思っています。
私はご飯に誘うため、Slackのワークフローで自分のtimesに参加した方をランチに誘うようにしました。

先輩社員へ
もちろん人によりますが、飲み会やご飯など行きたがっている人は多いと思います。迷っていたらぜひ誘ってみてください~

終わりに

ワクワクと不安でいっぱいですが、基本何とかなると思っています。
私は研修があんまりうまくいかなくて早速落ち込み気味ですが、実務はこれからなので、力を入れすぎず適度に頑張ろうと思います!





Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -